ジャンプのどこを開いても人気マンガ。
そんな黄金期がありました。
ドラゴンボール、北斗の拳、聖闘士星矢…
枚挙にいとまがないですね…
振り返ってみると、パズドラのコラボは特定の年齢層を狙い撃ちするかのようなラインナップ。
メインのターゲット層がこの世代にあるということでしょうか。
そして、今回のキン肉マン…
そのコラボが本日いよいよ開始。
記念の1回!
と、言いたいところですが…
SPONSORED LINK
はじめに
今回のキン肉マンコラボ。
キン肉マンには思い入れ深いので、少しだけ投資をしてみようと思います。
と言っても、いつもの1,500円!
まずはせっせと集めた配布分で2回引いてみようと思います。
今回はキン肉マンが欲しいところですが、高望みするとダメージが大きいので金タマゴが出れば御の字。
アシュラマン、ロビンマスクあたりがいいですね。
金タマゴがよく出ると聞いていますが果たして?
1回目
むぅ、なかなか生々しい色合いのガチャドラ…
ああ、なるほど。
おでこの「にく」からするに、ミートくんなんですね…
銀!
1発目は銀タマゴでした。
テリーマン!
やはり、正義超人の筆頭と言えば彼ですね。
このイラストは、子犬を救うため新幹線を体ひとつで止めたときの1コマでしょうか。
口先だけの友情じゃない
敵の行動を1ターン遅らせる。
1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2倍。
キン肉マンコラボのキャラクターは銀タマゴと言えども、スキルがなかなか優秀。
テリーマンのこのスキルも威嚇とエンハンスの複合スキル。
アシストモンスターとして輝きそうです。
2回目
ブロッケンJr.!
2発目も銀タマゴでした。
ファミコン「キン肉マン マッスルタッグマッチ」では、最強の名をほしいままにし、対戦相手を戦意喪失に追い込む凶悪な毒ガス攻撃はあまりにも有名。
「ブロッケンJr.使用禁止!」のコールが、ファミコンで遊ぶ少年たちの間で飛び交いました。
これでジ・エンドだーっ!!
下から2段目の横1列を木ドロップに変化。
1ターンの間、1コンボ加算される。
毒ガス攻撃ではないですが…
こちらもスキルがなかなか優秀。
木の1列生成に加えて、ケプリから追加された新しいスキルであるコンボ加算の複合スキル。
アシストモンスターとして輝きそうです。
うーん、2回とも銀タマゴに終わりました。
これは不完全燃焼の感覚が拭えない…
まだリングを降りるには早い!
ということで、追加で3回引いてみることにします。
3回目
金タマゴ!
アシュラマン!
6本の腕のシンメトリーが美しい。
欲しかったので嬉しいですね。
「カーカカカ!」という独特な笑い方で有名な彼。
悪魔超人ですが、紆余曲折を経て正義超人へ仲間入りを果たします。
阿修羅バスター
ドロップを3個以下で消せないが、全パラメータが1.5倍。
3属性同時攻撃で攻撃力が2倍。4属性以上で3倍。
<スキル>
もう逃げられないぜーっ!!
1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍。
お邪魔と毒ドロップを水ドロップに変化。
こちらも新降臨モンスター、ケプリから実装された「消すことができるドロップ数が変化する」リーダースキルですね。
そして、タイプ縛りが一切ない全パラメータ補正。
これは初心者でも使いやすい設計になっています。
水属性の多色でありながらも、シャリアスとはまたひと味違ったパズルができそうですね。
★6以下強化ダンジョンで使ってみるのも面白いかも知れません。
ドロップが4つから消すことができるので、2体攻撃を中心にパズルを組むと良いでしょう。
難点は、進化後の覚醒スキルの数が4つと少ないところでしょうか…
4回目
こちらも金タマゴ!
ロビンマスク!
紳士の国イギリスの名門「ロビン一族」出身のエリート超人。
スキル名はどうせなら「玉子とみそ汁もつけてな」にして欲しかったですね…
タワーブリッジ
体力タイプの攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。
<スキル>
このわたしが笑わせるものか
3ターンの間、体力タイプの攻撃力が1.5倍。
3ターンの間、受けるダメージを軽減。(35%)
リーダーとしての性能はかなり控えめですが、スキルには可能性を感じます。
スキルターン数が重めなので、イモータルガードなどの高回転の軽減スキルに近い形で運用するのは難しいですが、ここぞというときに耐久することができそうです。
体力タイプに対するエンハンスとの複合スキルであることを考えると、青ソニアパを始めとした体力タイプが多めのパーティで活躍できるでしょう。
ロビンマスクは、「ロビン戦法」という独自の戦闘メソッドを持っています。
その1部を見てみましょう。
【ロビン戦法 No.1】獲物は逃がすな!
【ロビン戦法 No.2】相手の誘いには絶対のるな!!
うーん、ロビン戦法に則るならば、ここで撤退しておいたほうが良さそうですが…
SPONSORED LINK
5回目
引いちゃいました。
「もう逃げられないぜーっ!!」
逃げられなかったようです。
最後は2体目のアシュラマンでした。
代々ロビン家に伝わる「ロビン戦法」に間違いはなかったのです。
まとめ
以上、「キン肉マンコラボガチャ」の結果に考察を添えてまとめてみました。
金タマゴ3、銀タマゴ2、という結果でした。
★6金タマゴと★5金タマゴの格差を如実に感じるガチャでした。
キン肉マンや悪魔将軍が飛び抜けて強そうですね。
2体目のアシュラマンは、★6以下強化ダンジョン攻略用とスキル継承用にキープしたいと思います。
今回のコラボを通して、ちょっと残念なところは…
- リーダースキルとスキル名を逆にして欲しい。技をスキルとして使いたかった。
- スキルに使用されているよりも有名なセリフが他にもっとある
- テリーマンには、テキサス・クローバーホールド、テキサス・コンドルキック、カーフ・ブランディングなど、有名な技がもっとある
というのが、キン肉マン好きとしての率直な感想ですね。
それと、ラーメンマン、バッファローマンコンビがまだですね。
2000万パワーズは、次回のコラボで追加されるのでしょうか。
コラボガチャでも自然と集まる水属性。
それにひどいかぶりもなく正義超人たちがボックスに来てくれただけで満足なので、撤退です。
ちょっと頑張ってしまったので、あとに控えているゴッドフェスも引けるか不安ですが…
あとは、まだ手を付けていないコラボダンジョンを楽しもうと思います。
それでは!