新たなダンジョン「伴神龍」シリーズより「火の伴神龍」が登場。
ダンジョン難易度は中級〜超地獄級までに加えて、チームから1体以上モンスターを抜いて潜入することが条件のダンジョンも。
このダンジョンに突入してみました。
SPONSORED LINK
目次
はじめに

ダンジョンの登場期間はこちら。
期間:07/02(月)00:00~07/15(日)23:59
これまでの必須ダンジョン同様に、クリアすると報酬として「ぷれドラ」をもらえるようです。
今回は、チームを4体以下編成での潜入が条件。
 事前準備はパーティ編成だけですね。
今回は、火の伴神龍4体以下編成必須のダンジョンをプレイ。
伴神龍のダンジョンは、1つ目の攻略!
攻略パーティ
ダンジョンの攻略パーティを考察…

今回はこの方!
帰ってきたダンディズム!
 極醒赤オーディン!
極醒という新たな進化を経て、ダンディズムにさらに磨きがかかりました。
 ごくせい?きょくせい?
しかも、絵が動く!カッコイイ!

リーダースキルに変更があり、よりリーダー向けの性能に。
フォース・オブ・ヴァルハラ
6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が5倍。
火を4個以上つなげて消すと攻撃力が2.5倍。
<スキル>
 滅槍の反抗
 光と回復ドロップを火ドロップに変化。
 1ターンの間、2コンボ加算される。
6コンボ以上で軽減効果と5倍の攻撃倍率。
 タイプや属性の縛りはないので、火属性以外のモンスターを編成することも可能ですね。
火ドロップを4個以上つなげて消すことで2.5倍の追加倍率が発動、最大で12.5倍の攻撃倍率。
 フレンドも極醒赤オーディンであれば、156.25倍と高倍率。
 ダメージ無効貫通を組み合わせれば、さらに火力を伸ばすことができそうです。
とは言え…
 回復に倍率がかかるわけではないので、高い回復力を持つメンバーを組み合わせることで、安定感のあるパーティを組むことができるでしょう。
 個人的に、転生ウリエルがおすすめです。
この極醒赤オーディンをリーダーにしたパーティを考えてみましょう。

極醒赤オーディンをリーダーに、4体以下編成のパーティを考察。
- 極醒赤オーディン
 - 掃瓶の鋼星神・クヴィア
 - 転生ホルス
 - 転生ヤマトタケル
 - なし
 
極醒赤オーディンは非常に自由度が高く、属性強化、2体攻撃、コンボ強化、どれに寄せても強力です。
今回は変換スキルと覚醒スキルに2体攻撃を所持するメンバーを中心に選出。
 中でも、転生ホルスは2体攻撃、コンボでも火力に貢献できる優秀なサブなのでおすすめです。
なんだか、懐かしい面々になってしまいました。
 ヤマトタケルが転生したばかりなので、育成途中ですがご容赦を…
根性対策を求めるのであれば、分岐ウルドあたりも有力な候補となるでしょう。
 回復力を意識するのであれば、前述の転生ウリエルを。
伴神龍シリーズ5つ目の必須ダンジョン、行ってみましょう!
ダンジョンへ突入
ダンジョンの攻略を開始。

極醒赤オーディンをリーダーにしているフレンドさんを発見。
 ご協力いただきました。
このダンジョンでは、進化の赤仮面なども出現。
 転生進化で何かと必要なので、ありがたいですね。

サブに2体攻撃のメンバーを編成しているので、しっかりコンボを組めば高い火力で敵を蹴散らすことができます。

レッドパイレーツなども、スキル上げに使用することがあるので回収する場所としてもいいかもしれませんね。

難易度は恒例ですが、超地獄級と同じ模様。
クヴィアもさることながら、転生ホルスや転生ヤマトタケルはコンボ強化も相まって、すさまじいダメージになっています。
極醒赤オーディンの性能を確認しつつ、順調にフロアを進んでいきます。

6フロア目。
 火の犬龍・トサワンドラと木の犬龍・シバワンドラに遭遇。
先制で、3ターンスキル封印、999ターン状態異常無効をそれぞれ行ってきます。
若干、殴り合いになってしまいましたが…
 ここはきっちりコンボを決めて、サクッと通過します。

そして、最終フロアへ。
ボス、火の伴神龍・ハーニスとご対面。
 その姿は、まだ幼い龍といった感じ。
先制で、現HP99%の割合ダメージを行ってきます。
 回復力に乏しい赤オーディンにとってはやや痛い攻撃ですね。

続けて、爆弾ドロップを5個生成なども行ってくるので手早く倒してしまいましょう。
 コンボでドーン!

戦いはこれで終わりではありません。
 火の伴神龍・ハーニスが進化、お供を連れて真の姿をあらわにします。
このとき、先制で3ターンの間、木ドロップを消せなくしてきます。
 リーダースキルの発動に木属性を含むリーダーは、避けたほうが無難ですね。

消せない木ドロップをかいくぐり、極醒赤オーディンのスキルを使用し攻撃!
 コンボ加算が付与されているのは大変にありがたいですね。
 リーダースキルとよく噛み合っています。
一気に撃破。
これにて、極醒赤オーディンとのお散歩はおしまい。
 思ったより安定感のある、面白いパーティでした。
高難易度ダンジョンをクリアするには、回復力が心もとないですが…
いろいろ工夫をすれば強力なパーティが組める、可能性のあるリーダーですね。
SPONSORED LINK
まとめ

クリア後に魔法石を入手。

この伴神龍シリーズは、新西洋(第3弾)シリーズモンスターのスキル上げが可能です。
 こちらは、ヘスティアに対応しているのでスキル上げがまだの方は、周回してみてはいかがでしょうか。

無事にぷれドラもゲット。
以上、「火の伴神龍」を攻略、4体以下編成必須を極醒赤オーディンとお散歩してみました。
次はどのダンジョンが到来するのでしょうか。
 楽しみにしたいと思います。
それでは!

