モンスターハンターコラボよりスペシャルダンジョンが登場。
ダンジョン難易度は中級〜超G級までに加えて、チームから1体以上モンスターを抜いて潜入することが条件のダンジョンも。
このダンジョンに突入してみました。
SPONSORED LINK
目次
はじめに

ダンジョンの登場期間はこちら。
期間:01/22(月)10:00~02/05(月)09:59
これまでの必須ダンジョン同様に、クリアすると報酬として「ぷれドラ」がもらえる…ではなく!
モンスターハンターコラボより「創装の宝玉」がもらえるようです。

この「創装の宝玉」は、モンスターをアシスト進化するために使用します。
 今回実装されたモンハンコラボのモンスターにもアシスト進化が可能になったものがあるので、ありがたいですね。
さすがに、レア度の高いモンスターをアシスト進化する勇気はありませんが…
ダンジョンは、チームから1体以上モンスターを抜いて潜入が条件。
今回は、このモンスターハンターコラボ ダンジョン(闘技大会)4体以下編成必須のダンジョンをプレイしてみました。
攻略パーティ
ダンジョンの攻略パーティを考察…

今回はこの怪物!
 ディアブロス!

長らく最強クラスのリーダーとして君臨する、ディアブロス。
 運良く、今回のガチャで一発入手することができました。
今回はこのディアブロスを使ってみましょう。
狂暴走水蒸気爆発
全ドロップを強化。敵の最大HP25%分のダメージ。
<スキル>
 鏖殺の暴君
 【7×6】盤面になる。8コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が8.5倍。
【7×6】リーダーの中では、8.5倍と比較的高い攻撃倍率。
 タイプの指定はなく、コンボや多色、果ては十字や指定色など…
 あらゆるタイプのリーダーと組める高い汎用性。
加えて、軽減効果が付与される点も魅力。
 この時点でかなり強力ですね。
さらに、完全バインド耐性にガードブレイク、火力につながるコンボ強化…
 自身のリーダースキル発動に役立つ操作時間延長2つ、封印耐性1つ、スキルブースト2つ…
 まったくムダのない、非常に優秀な覚醒スキルを所持。
ガードブレイクは高防御力モンスター対策を考慮せずに済むので、より自由で強力な編成を組むことができそうですね。
 最強クラスのリーダーと言われるのもうなずけます。
このディアブロスをリーダーにしたパーティを考えてみましょう。

ディアブロスをリーダーに、1体以上モンスターを抜いたパーティを考察。
フレンドさんは転生アヌビスを想定し、闇染めの編成に。
 高防御力持ちのモンスターが出てくるダンジョンではないのですが…
変換スキル持ち、コンボ強化、ドロップ操作時間を強化できるメンバーを選出。
 闇染め、コンボパーティにおける転生ハクの心強さは破格ですね。
バインド回復は転生アヌビスさんの回復1列消しに期待して…
 まぁ、何とかなるでしょう。
モンスターハンターコラボ ダンジョン(闘技大会)、行ってみましょう!
ダンジョンへ突入
ダンジョンの攻略を開始。
突入時から、いつもダンジョンとは違う雰囲気。

そういえば、タイトル画面もすごくいい感じですよね。
 このモンスターハンターコラボに対する盛り上げようという感じが伝わってきます。
おっと、ダンジョンへ戻りましょう。

リオレウスと遭遇。
 サブ1体を1ターンの行動不能、ダメージ+左から縦3列目を火ドロップに変換を行ってきます。
こちらのダンジョンはモンハンコラボダンジョン1と違い、出現モンスターは固定の模様。
私ユビピカ、モンスターハンターシリーズはまともにプレイしたことがありませんが…
 原作の雰囲気をうまく再現しているのは、わかりますたぶん。

8コンボを丁寧に組んで撃破。
 きっちり組むと、すごいダメージを出すことができます。
盤面が【7×6】になるということもあり、8コンボ程度であれば簡単に組むことができます。
 コンボ強化の覚醒スキルとも非常に相性がいいですね。

キリンと遭遇。
 こちらは、リオレウスとランダムで出現モンスターが変わる模様。
難易度は、超G級と同じ模様。
先制で、残HPの99%ダメージを行ってきます。
 ここでディアブロスのダメージ軽減が機能、このリーダースキルはありがたいですね。

その後、毎ターンリーダーを1ターン行動不能にしてきますが、ディアブロスには通用しません。
 チョチョイのチョイで撃破。

レイギエナと遭遇。
 先制で、スキル使用までのターンを3ターン遅延を行ってきます。
その後、10ターンの間に操作時間を2秒間減少を仕掛けてきます。
 コンボパーティにとっては、なかなか厄介。

ですが、貂蝉を編成しているため問題ありません。
 スキルは使用していませんが!
スキルを使用しなくても、ドロップ操作時間延長持ちのメンバーをたくさん編成しているため安定して撃破できます。

そして、最終フロアへ。
ボス、ネルギガンテとご対面。
いやぁ、今回もモンスターのイラストが気合入っていますね!
 描き込みが素晴らしい。
先制で、5ターンの間ダメージ半減する、1ターン全員を行動不能にするを行ってきます。

今回のダンジョンはバインド攻撃が多いですね…
 不安であれば回復役を編成したほうが良いでしょう。

あまり悠長に戦っていると…
 パズドラ風物詩、瀕死からの特大ダメージをぶちかましてきます。
こういうときはやられる前にやる、しかありません。
 押し切ってしまいましょう。

これにて、ディアブロスとのお散歩はおしまい。
このクリア画面もいいですね!
 いつもと違う感じで、とても新鮮。
バインド攻撃に翻弄されましたが…
やはり、ディアブロス。
 パーティ編成の柔軟性と耐久力、攻撃力が高い水準でまとまった高性能リーダーですね。
高難易度ダンジョンを攻略するには、非常に良いリーダーではないでしょうか。
SPONSORED LINK
まとめ

クリア後に魔法石を入手。

無事に「創装の宝玉」もゲット。
 こちらは1回限り。
以上、「モンスターハンターコラボ2 ダンジョン」を攻略、1体以上抜き必須をディアブロスとお散歩してみました。
これまでの必須系ダンジョンとは一味違ったダンジョンで、楽しめました。
 ハンターの進化のために、ドロップ1.5倍のボーナス時期を狙って周回してみたいと思います。
それでは!

