X

【ドラクエライバルズ】どんなゲーム?面白い?初めてのプレイまとめ

シャドウバースに出会い、デジタルカードゲームにどっぷりハマっている私ユビピカ。

カードゲームは、もちろんひとつではありません。
中でも、「これは!」と思いプレイし始めたゲームがあります。

「ドラゴンクエストライバルズ」

今回は、このゲームを特集してみたいと思います。

SPONSORED LINK

目次

はじめに

ドラゴンクエストライバルズ。

デジタルカードゲームは、シャドウバースやデュエルエクスマキナで慣れ親しんではいますが…

ゲームによって、仕様やルールなど独自のものが存在します。
さっそくプレイしてみました。

ドラゴンクエストのカードゲーム。

はてさて、どんなゲームなのか?
ゼロからのスタート、ワクワクしますね!
(・∀・)

「ドラゴンクエストライバルズ」はどんなゲーム?

日本ではトレーディングカードゲーム(TCG)と呼ばれているジャンル。
遊戯王をはじめとしたシリーズが有名ですね。

海外ではコレクティブルカードゲーム(CCG)という名称が一般的だそうです。
マジック・ザ・ギャザリングなどが有名。

トレーディングカードゲームとは?

プレイヤーが集めたカードの中から、ゲームごとのルールに則して組み合わせたカードのデッキ(グループ)を使い、2人以上で対戦を行うゲームのことです。

カードゲームなので、本人の実力はもちろん、カードの組み合わせ、そして運によって勝敗が大きく左右されます。

これをスマートフォンのゲームアプリとして、オンライン対戦が可能になったもの。
その中のひとつが、このドラゴンクエストライバルズと言えるでしょう。

ひとりでも遊べる

さっそくプレイしていきましょう。
まずは、ゲームに慣れるためにCPUを相手にしたソロプレイを。

トレーニング

トレーニングを始めると、チュートリアル兼ねたCPU対戦が始まるので初めての方も安心です。

アメリアさんが、リーダーの特徴とカードの使い方を懇切丁寧に教えてくれます。

また、クリアすることで各職業の基本的なカードを入手できるので、まずここから始めてみましょう。

AIバトル

こちらはチュートリアル要素のない、純粋なCPUを楽しめるモード。

対戦相手、難易度を選択して戦うことができるので、ここでゲームのルールに慣れると良いでしょう。

闘技場

いざないの闘技場は、シャドウバースやデュエルエクスマキナの「アリーナ」に近いモード。
入場料を支払い、ランダムに提示されるカードで即興のデッキを作り対戦を行います。

報酬は終了時点の勝利数に応じて、より豪華に変化します。
最大10勝までで、3回負けると終了します。

実際にカードを持っていなくても一時的にカードを使用できるので、カードの性能を知るのに最適なモードですね。

バトル

ある程度ルールやカードの扱いに慣れてきたら、対戦をしてみましょう。

やはり、このゲームの醍醐味は対戦ですね。
CPU戦では味わえない緊張感があります。

バトルには3つのモードがあります。

ランクマッチ

ランクマッチとは、ランクが近いプレイヤーと対戦できるモード。

勝利数で競い合い、上位ランクを目指すバトルシステムになります。

ドラゴンクエストライバルズのランクマッチでは、どうやらCPUが紛れ込んでいるらしく…
それらしいプレイヤーをよく当たります。
欠員補充的な意味合いなんでしょうか。

このモードでは、バトルの報酬として「ゴールド」の入手ができるので、やっておいて損はありません。

フリーマッチ

こちらはランクマッチと異なり、敗北によるランクの上下などは存在しないので、とても気軽に対戦が楽しめるモード。

自身の腕試しや、デッキの研究にうってつけですね。

ルームマッチ

友達や知り合いと、部屋の番号を教えあって対戦することができます。

クローズドな対戦を楽しむことができるので、ネタデッキなども気軽に使うことができそうです。

SPONSORED LINK

個性的なリーダーと職業

このゲームは、ドラゴンクエストの世界になぞらえた「職業」によって、扱えるカードと使用する能力、戦術が変わります。

シャドウバースのリーダーとちょっと似ていますね。

職業とそれに属するリーダーは以下のとおり。

  • 戦士
    テリー
  • 魔法使い
    ゼシカ
  • 武闘家
    アリーナ
  • 僧侶
    ククール
  • 商人
    トルネコ
  • 占い師
    ミネア
  • 魔剣士
    ピサロ

リーダーの中には比較的簡単なものから、扱いが難しいテクニカルなものまであります。
そして、リーダーには得意な勢力、不得意な勢力と強弱関係のようなものが存在。

加えてリーダーによって、バトル中に使えるスキルが異なります。

実際にプレイしてみて、自分に合ったものを使ってみましよう。

現在、ユビピカが気になっているのが、テリーとゼシカ。
特技カードによって相手リーダーを直接攻撃したり、除去しながら勝利を目指す戦術が得意な勢力です。
アグロ、コントロールデッキ、どちらでも有用に機能すること間違いなし。

環境で暴れそうなニオイがプンプンします。
カードも戦士、魔法使いをイメージのものが多いですね。

ショップ

アプリは無料ですが、いわゆるガチャに相当する「カードパック購入」があり、課金アイテムによる購入できるようになっています。

このゲームにおける通貨「ゴールド」や「ジェム」などの主な使用用途は、このカードパック購入になります。

ここでレアなカードや有用なカードを集めていき、自身の戦力増強につなげます。

リセマラは必要か?

結論から申し上げると、やったほうがいいでしょう。

もっともレア度の高い★3の「レジェンドカード」は戦況を一変できるものも多く、手に入れておいて損はありません。

上の画像は、1つのパックから「シドー」と「ゾーマ」が!
ゲームにおけるガチャ運に定評のあるユビピカですが、これは引きが良すぎですね…

個人的にはお気に入りの職業を見つけたら、レジェンドのカードまず1枚確保。

その中に構成する上でデッキを重要な役割をする「キーカード」が1枚入っていれば十分ではないでしょうか。

特に、どの勢力のデッキにも入れることができる「共通」と呼ばれるグループのレアカードは、汎用性非常に高いのでおすすめです。

ユビピカは入手できませんでしたが、「わたぼう」はまさにその代表格。

★3の出現率は言わずもがな低いですが、あからさまに出ない!という印象はありません。

もちろん、しなくても十分楽しめるゲームです。
後述する入手方法もありますので、そこは各個人でご判断ください。

ガチャゲーにはならない救済措置も

このゲームの良心的なところは、手に入れていないカードを生成できるところ。

「錬金石」というアイテムを使用することで、カードを生成します。
入手したことがないカードも生成でき、レア度の高いカードほどこの「錬金石」の消費数が大きくなります。

「錬金石」は、クリア報酬や持っているカードを「分解」することで入手することができます。

これにより、
「あれを手に入れるために引き続けなければならない…」
「あれを手に入れなければ、まともにデッキ構成すらできない…」
という問題を回避しています。

また、基本的なカードはあらかじめ用意されており、序盤で必要なカードはトレーニングをクリアすることでもらえるので、慌てて生成する必要はありません。

これは良い仕組みですね。

SPONSORED LINK

まとめ

以上、「ドラゴンクエストライバルズ」を始めてみた感想、情報をまとめてみました。

プレイしてみて、素直に「面白い」というのが第一印象です。
ビジュアルも音楽もドラゴンクエストしていて、演出もこだわりを感じます。

とあるゲームに似ている?

シャドウバースと少し似ている印象を受けました。
そもそも、盤面やルールに大きな違いがあるので、単純な比較はできませんが…

「レジェンドカードを先に出してしまえば勝ち」といった、カードの性能そのものに依存した試合がときとして見受けられるのも共通点でしょうか。
カードゲームというものは、そういうものなのかもしれませんが…

ただし、超越ウィッチやセラフビショップのような、条件をそろえれば確定で勝利できるといったデッキは今のところ存在しません。
この点は環境として見えない枠が存在しないので、良い点ではないでしょうか。

確かに強力なカードは存在します。
ですが、ユニットの配置、カードの組み合わせ、カードを切るタイミングなどのプレイングが非常に重要になってくるゲームだというのが素直な感想です。

スタンダードパックのみということで環境もスタートしたばかり。
さまざまなデッキが開発され、にぎわうことを期待したいところです。

それはさておき…

プレイするのが楽しみなゲームがまた1つ増えました。
まだプレイされたことのない方も、この機会にプレイしてみてはいかがでしょうか。

それでは!